Q&A

Q1. 中国茶って難しそうですが。
A1. 茶器の使い方、茶葉、蒸らし時間など美味しく淹れるコツを初級講座から分かり易くご説明します。

Q2. 男性なのですが、参加可能ですか?
A2. 現在、女性の方限定とさせて頂いております。

Q3. 遠方からでも参加できますか?

A3. 遠方からの方も参加頂いております。ただ、当教室は飲む技術と淹れる技術の向上を重視しておりますので、2、3年での習得は難しいです。レッスンを踏まえ、自宅での予習復習を重ねることで、飲む技術と淹れる技術が上達すると考えてください。

Q4.Xingfu中国&台湾茶教室の特徴は。
A4.わたしが愛飲している茶師たちが作る安心で良質な中国茶&台湾茶を、日常で淹れて味わう時間を楽しみたい方。茶藝という「かたち」だけではなく、茶の本質を学び「淹れる」技術を習得したい方。長く楽しむ趣味としたい方。

Q5. 茶会を開きたい方、中国茶教室をはじめたい方、飲食店勤務の方、すでに中国茶教室や茶会を開催している方など。
A5. 当教室のコンセプトとして「良質な中国茶&台湾茶を飲む技術と淹れる技術を培う」実践的な知識を学ぶ教室としています。試験等による中国茶資格の取得はできません。また、個人で楽しむ趣味としての教室のため、商業目的および有料での茶会主催など個人活動を目的の方にはご遠慮いただいております。ただし、Xingfufan門下生になった後、淹れる技術と飲む技術を伝授する中で、興味のある方および実績を踏まえ、Xingfu公認「Xingfu茶会」および「Xingfuの分校」としての指導・支援を行います。


Q6. 台湾が好きで、台湾茶のみを学びたいのですが。
A6. 
初級講座、中級講座は「茶」の知識・淹れ方といった基礎から学んで頂くため、中国茶・台湾茶両方を学んで頂きます。中級講座終了後のマスター講座から、台湾茶のみを選択いただけます。台湾茶好きで学ばれ始めて、中国茶が好きになっている方も多くいらっしゃいますので新しい学びを楽しみにしてください。

Q7. 単発の集中講座やオンライン授業はありますか?
A7. 中国茶器で淹れる技術を習得するためには、自宅における復習が大切なため、単発の講座は開講しておりません(Xingfufan門下生特別講座を除く)。また、飲む感性を養い、淹れる技術を向上してもらうため、オンライン授業は開講しておりません。ただし、現在、研究しております近代アジア茶業史に関しては、オンライン講義が可能なため準備をしております。

Q8. 他校で学んでいたのですが参加可能ですか?
A8. 他の中国茶教室・サロンで学んでいた方も参加可能です(初級講座から受講)。ただし、それぞれの教室によって考え方や教え方
が異なるため、他校と並行して受講頂くことはお控えください

Q9. 台湾茶マスター講座と中国烏龍茶マスター講座を同時に受講したいのですが。
A9. 台湾茶と中国烏龍茶は、飲む感覚から淹れ方までが全く異なります。全く異なる二つを同時に学ぶとどちらも習得できずに終わってしまい、お金と時間ともに無駄になってしまう危険性があります。そのため、当教室では、数年かけて一つを習得した後に、次を学んで頂いております。


Q10. 教室内での写真・動画・録音について。
A10. 個人の趣味の範囲内でお楽しみください。レッスン中に写真を撮ることはOKですが、録画・録音はご遠慮頂いております。また、ご自身のブログおよびSNSに掲載されることも大丈夫ですが、具体的なレッスン内容に言及する(茶葉の量であったり淹れ方など)ことはご遠慮ください。レッスン料を支払って受講してくださる生徒様がいらっしゃいますので、レッスン内容を無料で誰もが見ることができるネットに掲載することは生徒様に対して失礼になるかと思います、どうぞお控えください。