中国&台湾茶講座内容
中国茶が好きだけれど、基本からきちんと学びたい、という方、今まで中国茶に触れたことのない初心者の方が対象となります。
月1回、半年間全5回での完結講座です。
中国茶の基本、お茶の基本、そして茶器の基本的な使い方をマスターし、自宅でも簡単に中国茶を飲んでいただけるのが目標です。
更に興味のある方は、中級講座へ進んでいただけます。
*他校よりご参加の方は中級講座もしくは初級講座からとなります(募集時期と日時が限られておりますので、募集日程から参加をお薦めいたします)。
*年に4、10月のみ開講となります。
*体験講座の開講は予定しておりません。Xingfu講座受講希望の方はこちらの初級講座より受講してください。
*2021年9月で終了しました第20期生の感想はこちらをご覧ください★★
★内容:
前半は自ら茶畑に行った中国茶を味わいながら、中国茶の基礎知識を学んでいただきます。
後半は各自、実際に茶器を使っての基本的な中国茶の淹れ方を学んでいただきます。
★日程:『第22期生』2022年4月~2022年8月まで、月1回、
★日時:
A.第2火曜日 午前10時半~12時半 満席!謝謝!
*1回目:4月12日、2回目:5月10日、3回目:6月14日
B.第2水曜日 午前10時半~12時半 満席!謝謝!
*1回目:4月13日、2回目:5月11日、3回目:6月8日、
2022年4月期の募集は2月15日メルマガから開始し、すでに満席となりました。★★
現在、不定期での募集とさせて頂いておりますので、どうぞご了承ください。
メルマガのご登録★★を頂き、お待ちいただけましたら幸いです。
なお、「初級講座」は先着順ではなく、以前メルマガでの募集の際に、ご希望に沿えなかった方から「初級講座」に参加頂くようにしております。今までメルマガでの募集時にご希望に沿えなかった方は、わたしから返信されたメールを保存しておいていただき、次の募集の際、そのメールを併せてお送りいただければ、優先的に初級講座にご参加頂くようにさせて頂きます。
★費用:1回6000円(テキスト、レッスン代、毎回レッスン時に使用する2種の茶葉15~20g付)。5回分全期前納。
*レッスンと同じ品種・産地・時期と100%の茶葉で復習して頂くため、茶葉付にしております。
*振替可能な場合には来期まで無料で振替いただけます。
★人数:4名~7名様(現在は、新型コロナウイルスの影響により基本5名)
▼お申込み手順・費用・キャンセル等についてはこちらから▼
http://chineseteasalon-xingfu.com/free/contact
▼講座の問い合わせ・お申込みはこちらから▼
http://chineseteasalon-xingfu.com/contact
初級講座から継続の方、他校での中国茶経験者および当教室での受講経験があり1年以上ブランクのある方のみ受講可能です。
月1回、1年間(11回)の完結講座です。
中国&台湾の銘茶を理解および茶芸(中国茶器を使ってのお点前)の基本をマスターしていただくことが目標です。
*他校よりご参加の方は中級講座もしくは初級講座★★からとなります(募集時期と日時が限られておりますので、募集日程から参加をお薦めいたします)。
*年に4、10月のみ開講となります。今後、初級講座同様、不定期での募集となります。どうぞご了承ください。
(メルマガより募集となりますので、メルマガのご登録をお薦め致します。★★)
★内容:前半は自ら茶畑に行った中国茶を味わいながら、中国茶全体の基礎知識を学んでいただきます。後半は各自、実際に茶器を使って、中国茶芸の基本を学んでいただきます。
≪カリキュラム≫
1回目 6大茶(前半)
2回目 6大茶(後半)
3回目 龍井茶
4回目 様々な中国緑茶
5回目 中国烏龍茶Ⅰ
6回目 中国烏龍茶Ⅱ
7回目 台湾烏龍茶Ⅰ
8回目 台湾烏龍茶Ⅱ
9回目 中国&台湾紅茶
10回目 プーアル茶
11回目 発表茶会
*2021年3月終了の皆様の感想はこちらからご覧ください★★
★日程:2022年4月から2023年3月
A.第2水曜日 午後2時~4時・・満席!謝謝!
B.第2月曜日 午後2時~4時・・満席!謝謝!
*追加募集開始しました!満席!謝謝!★★。
★日程:2021年10月から2022年9月
A.第2土曜日 午前10時半~12時半
B.第2月曜日 午前10時半~12時半
C.第3火曜日 午前10時半~12時半
★費用:1回7000円
(テキスト、レッスン代、毎回レッスン時に使用する2種の茶葉15~20g付)。
*レッスンと同じ品種・産地・時期と100%の茶葉で復習して頂くため、茶葉付となります。
★人数:4~7名様まで(現在は、新型コロナウイルスの影響により基本5名)
▼Q&Aはこちらから▼
https://chineseteasalon-xingfu.com/free/question
▼お申込み手順・費用・キャンセル等についてはこちらから▼
http://chineseteasalon-xingfu.com/free/contact
▼講座の問い合わせ・お申込みはこちらから▼
http://chineseteasalon-xingfu.com/contact
台湾茶に特化した講座です。当校の中級講座を受講した方が対象です。台湾茶のメインである伝統的烏龍茶から東方美人茶、焙煎茶までをテーマごとに台湾の歴史を含め学んで頂きます。台湾茶の主に品種の特徴を学んで頂き、現代的台湾茶芸の基礎を学んで頂きます。日常の中で、台湾茶のある暮らしを楽しんで頂くことが目標です。2年間のマスター講座で台湾茶の基本を学び、卒業となります。
*他校より参加希望の方は中級講座★★もしくは初級講座★★からとなります。
*年に4、10月の2回のみ開講となります。
*2019年9月終了の皆様の感想はこちらからご覧ください★★
≪台湾茶マスター講座Ⅰ≫中級講座終了の方のみ受講可。
★日程:2021年10月~2022年9月
A.第2日曜日 午前10時半~12時半
B.第2火曜日 午後2時~4時
≪台湾茶マスター講座Ⅱ≫台湾茶マスター講座Ⅰ終了の方のみ受講可。
★日程:2021年10月~2022年9月
第2木曜日 午前10時半~12時半
★日程:2022年4月~2023年3月
A.第3月曜日 午前10時半~12時半
★費用:1回8000円
(テキスト、レッスン代、毎回レッスン時に使用する2種の茶葉15~20g付)。
*レッスンと同じ品種・産地・時期と100%の茶葉で復習して頂くため、茶葉付にとなります。
★人数:4~7名様まで(現在は、新型コロナウイルスの影響により基本5名)
▼お申込み手順・費用・キャンセル等についてはこちらから▼
http://chineseteasalon-xingfu.com/free/contact
▼講座の問い合わせ・お申込みはこちらから▼
http://chineseteasalon-xingfu.com/contact
中国烏龍茶に特化した講座です。当校の中級講座を受講されたが対象です。中国烏龍茶の基礎知識と中国茶藝と併せて、茶葉の特徴を理解すること、茶葉を生かしより美味しく淹れる本質的な茶藝を目指します。日常の中で、中国茶を楽しむことを目標とします。2年間のマスター講座で中国烏龍茶の基本を学び、卒業となります。
*他校より参加希望の方は中級講座★★もしくは初級講座★★からの受講となります。
*年に4、10月のみ開講となります。
*2019年9月終了の皆様の*2018年9月終了の皆様の感想はこちらからご覧ください。★★
≪中国烏龍茶マスターⅠ≫中級講座終了の方のみ受講可。
★日程:2021年10月~2022年9月
A.第2日曜日 午後2時~4時
B.第3水曜日 午前10時半~12時半
≪中国烏龍茶マスターⅡ≫中国烏龍茶マスターⅠ終了の方のみ受講可。
★日程:2022年4月~2023年3月
A.第3月曜日 午後2時~4時
★費用:1回8000円
(テキスト、レッスン代、毎回レッスン時に使用する2種の茶葉15~20g付)。
*レッスンと同じ品種・産地・時期と100%の茶葉で復習して頂くため、茶葉付きとなります。
★人数:4~7名様まで(現在は、新型コロナウイルスの影響により基本5名)
▼お申込み手順・費用・キャンセル等についてはこちらから▼
http://chineseteasalon-xingfu.com/free/contact
▼講座の問い合わせ・お申込みはこちらから▼
http://chineseteasalon-xingfu.com/contact
Xingfuマスター講座Ⅱを卒業した方で、且つ、一定条件を満たした方のみ受講が可能です。
日常の中で、Xingfuの茶師たちが作る中国茶&台湾茶を愛飲し、Xingfuの茶師たちを応援してくれる方。
レッスンでは、マスター講座までの基礎を踏まえて、Xingfuの茶師たちが作る茶葉の特徴を理解し、良質な茶葉を美味しく淹れるを中心に、各人の興味を追求します。
*全講座ともに春期講座のみ。
特典:
1、Xingfu fanのみの特別セミナーや評茶会、茶器市に参加、また、Xingfu秘蔵聞き茶会へ優先的にご予約いただけます。
2、日頃の成果として、Xingfu茶会で茶席を担当して頂くことができます。
3、Xingfuアンバサダーを目指す方は準アンバサダーとして登録が可能です。
《中国烏龍茶マスターⅠ講座》
A.第2土曜日 午後2時~4時(再)
B.第2月曜日 午後2時~4時(再)
C.第3日曜日 午前10時半~12時半(再)
D.第3日曜日 午後2時~4時(新)
E.第4土曜日 午前10時半~12時半(再)
《中国烏龍茶マスターⅡ講座》
A.第4土曜日 午後2時~4時(新)
《台湾茶マスターⅠ講座》
A.第3水曜日 午後2時~4時(再)
B.第3土曜日 午前10時半~12時半(新)
C.第4日曜日 午前10時半~12時半(新)
D.第3木曜日 午前10時半~12時半(新)
《台湾茶マスターⅡ講座》
B.第3土曜日 午後2時~4時(再)
C.第4日曜日 午後2時~4時(再)
*(新)は主に今期スタートクラス、(再)は継続クラスとしています。
ほぼ同内容(半年間ごとの目標)となりますが、教える内容とレベルが異なります。
★費用:1回8000円
(テキスト、レッスン代、毎回レッスン時に使用する2種の茶葉15~20g付)。
★人数:4~7名様まで。(現在は、新型コロナウイルスの影響により基本5名)
Xingfuアンバサダーを中心に開催する茶会です。
Xingfuの茶師が作った良質の中国茶&台湾茶を気軽に味わって頂くための茶会です。
茶師たちの中国茶&台湾茶を通して、楽しい時間を過ごしていただければうれしいです。
*どなたでもご参加頂けます。
*募集は随時、メルマガ★★および「Information」★★にてお知らせいたします。
▼お申込み手順・費用・キャンセル等についてはこちらから▼
http://chineseteasalon-xingfu.com/free/contact
▼講座の問い合わせ・お申込みはこちらから▼
http://chineseteasalon-xingfu.com/contact
中国&台湾へ、山への茶の旅。
現地でもなかなか手に入らない極上の茶葉、
茶師を訪ねこっそり譲っていただいた貴重な秘蔵茶を
じっくりと味わっていただく茶会です。
現地の情報なども一緒にご紹介し、茶葉としての中国茶&台湾茶の世界を深く味わって頂く茶会です。
*現在、Xingfu生徒さまのみの参加可能です。